NA-179

A-6 INTRUDER

\1,260

サイズ

縦10.5cm/
横11.5cm

貼付位置

右肩

空母

-

航空団

-

使用年代

〜1997年

使用機

A-6シリーズ

ベトナム戦争からグレナダの侵攻、レバノン、リビア、シドラ湾、湾岸戦争など、アメリカ海軍の空母艦載部隊の攻撃機として数々の紛争や戦争で活躍してきたA-6 Intruderのグラマン社純正の肩パッチです。このデザインを基に様々なバージョンが存在します。このパッチは最終期バージョンです。

 





NA-20

A-6 INTRUDER

\1,260

サイズ

縦10.5cm/横11cm

貼付位置

右肩

空母

-

航空団

-

使用年代

〜1997年

使用機

A-6シリーズ

-

 





NA-21

A-6 Far East INTRUDER

\1,470

サイズ

縦11cm/横10.5cm

貼付位置

右肩

空母

CV-41

航空団

CVW-5

使用年代

〜1991年

使用機

A-6E/KA-6D

アメリカ本土以外では唯一のアメリカ海軍海外展開A-6飛行隊となった、VA-115とVA-185のCV-41/CVW-5時代の肩パッチです。展開地日本に因み、攻撃機ならではの神風の攻撃精神に則り、A-6の肩三角に"神風"のハチマキを締めているデザイン。

 





NA-52

A-6F INTRUDER

\1,470

サイズ

縦8.5cn/横10cm

貼付位置

右肩

空母

-

航空団

-

使用年代

-

使用機

A-6F

A-6Eの後継機として開発されていたA-6F INTRUDER IIの肩パッチです。A-6Eに比べレーダーや搭載コンピューター、電子戦機器が更新され、ティスプレイもデジタル化されました。エンジンもF/A-18のF404-GE-400のアフターバーナーを撤去したF404-GE-400Dを搭載し、AIM-120 AMRAAM中距離空対空ミサイルの運用も可能となりました。1号機が1987年8月26日に初飛行するも、1988年初頭には計画がキャンセルされてしまいました。実践配備には至らなかった人気攻撃機A-6の最終型パッチです!

 





NA-91

A-6運用終了記念パッチ

\1,470

サイズ

縦11cm/横11cm

貼付位置

背中など

空母

-

航空団

-

使用年代

〜97年

使用機

A-6E

ベトナム戦争からグレナダの侵攻、レバノン、リビア、シドラ湾、湾岸戦争など、アメリカ海軍の空母艦載部隊の攻撃機として数々の紛争や戦争で活躍してきたA-6 Intruderの退役記念パッチです。

 





NA-78

A-6 AOM Centurion

\1,680

サイズ

縦9.5cm/
横9.5cm

貼付位置

肩?背中?

空母

-

航空団

-

使用年代

-

使用機

A-6

A-6 Intruder飛行隊用のAOMの100回記念パッチです。AOMとはAll Officer's Meetingの略で、退屈なミーティング(?)を皮肉ってパッチにしたもの。純正のA-6肩パッチを踏襲したデザインで、本来A-6がある部分には背を合わせて寝ているパイロットがデザインされ、開いているはずの目も閉じて寝てしまっています。A-6飛行隊ジャケットに付ける最高のジョークパッチです!

 





NA-77

A-6E肩パッチ

\1,470

サイズ

直径10cm

貼付位置

空母

-

航空団

-

使用年代

〜1997年

使用機

A-6E

A-6E INTRUDERの肩パッチです。パッチには「いつでも、どこでも、どんな天気でも」と、全天候型攻撃機であるインドルーダーならではのフレーズが書かれています。VA-115 "Eagles"でも使っていたパッチです。

 





NA-103

A-6E Desert Storm 1991

\1,680

サイズ

直径10cm

貼付位置

背中

空母

解説参考

航空団

解説参考

使用年代

1991年

使用機

A-6E

アメリカ海軍の最後の艦上攻撃機となってしまったA-6E INTRUDERによる、1991年1月16日から始まった湾岸戦争でのアメリカ軍を主体とする多国籍軍による大規模作戦Operation Desert Storm(砂漠の嵐作戦)の参加記念パッチです。パッチのベースも砂漠迷彩になっており、フル爆装してあるA-6Eがデザインされています。 パッチ外周には上部に作戦名が書かれ、下部にはlow-level landscaping services(低高度美化サービス?)と書かれ、A-6Eの爆撃によりイラクの軍事目標が綺麗サッパリといった感じでしょうか。同作戦に参加した(このパッチが使える)A-6E飛行隊は以下の通り。

飛行隊

空母

航空団

VA-34

CVN-69

CVW-7

VA-35

CV-60

CVW-17

VA-36

CVN-71

CVW-8

VA-65

CVN-71

CVW-8

VA-75

CV-67

CVW-3

VA-85

CV-66

CVW-1

VA-115

CV-41

CVW-5

VA-145

CV-61

CVW-2

VA-155

CV-61

CVW-2

VA-176

CV-59

CVW-6

VA-185

CV-41

CVW-5

VA-196

CV-62

CVW-14

 





NA-82

A-6 Desert STORM 1991

\1,680

サイズ

縦12cm/横8cm

貼付位置

背中

空母

-

航空団

-

使用年代

1991年

使用機

A-6

1991年1月16日から始まった、湾岸戦争でのアメリカ軍を主体とする多国籍軍による"Operation Desert Storm(砂漠の嵐作戦)"のA-6 Intruderによる参加記念パッチです。同作戦に参加したA-6飛行隊と編成については以下の通りです。

飛行隊

空母

航空団

機種

VA-34

CVN-69

CVW-7

A-6E

VA-35

CV-60

CVW-17

A-6E

VA-36

CVN-71

CVW-8

A-6E

VA-65

CVN-71

CVW-8

A-6E

VA-75

CV-67

CVW-3

A-6E

VA-85

CV-66

CVW-1

A-6E

VA-115

CV-41

CVW-5

A-6E

VA-145

CV-61

CVW-2

A-6E

VA-155

CV-61

CVW-2

A-6E

VA-176

CV-59

CVW-6

A-6E

VA-185

CV-41

CVW-5

A-6E

VA-196

CV-62

CVW-14

A-6E

 





NA-11

A-6"古き良きアメリカ製攻撃機"

\1,890

サイズ

直径11.5cm

貼付位置

背中など

空母

-

航空団

-

使用年代

-

使用機

A-6

ベトナム戦争からグレナダの侵攻、レバノン、リビア、シドラ湾、湾岸戦争など、アメリカ海軍の空母艦載部隊の攻撃機として数々の紛争や戦争で活躍してきたA-6 Intruderのパッチです。"FLYING FOR FREEDOM/自由のために飛ぶ"というフレーズが、A-6の数々の戦歴を物語ます。A-6の機体も細かく刺繍され、シルエットも綺麗なパッチです。 VAジャケットの背中にお勧め!

 





NA-12

A-6 Intruder 25周年記念パッチ

\1,260

サイズ

直径10cm

貼付位置

背中など

空母

-

航空団

-

使用年代

1988年

使用機

A-6

A-6 Intruderシリーズの部隊配備25周年を記念したパッチです。1960年に初飛行に成功したA-6は1963年2月1日、大西洋艦隊のA-6の機種転換飛行隊であるVA-42 "Green Pawns"にA-6Aが初めて部隊配備されました。このパッチはそれから25周年を迎えた記念パッチです。1988年時点でのどこのVA飛行隊ジャケットにも使えます!